アドオン方式 ってなんだろう
当初の借入元金に対する利息計算をし、その利息合計を返済回数で割って均等に月々の支払いを計算する方式を「アドオン方式」といいます。毎月の返済額を一定額にして、借入金と利息を均等に支払う「元利均等返済」や、元金の部分を毎回一定額返済する「元金均等返済」との違いは、返済が終了するまで、当初の借入金額をもとに利息計算されるということです。「元利均等返済」や「元金均等返済」などに比べても、利息負担は割高になっています。例えば「元利均等方式」では、借入金額が減るとそれにあわせて利息も減ります。現在は、「アドオン方式」の金利の表示は禁止されていて、実質年利を表示することが義務化されています。
※)考えてみました。履行延滞にそしあす証券の特長、信用保証協会、エネオスカードの年会費、スタッフィカードなどなど。
今までわたしたちって知らないことが多かったんですね。
資金運用を考えるあなたに大切なお金の情報をお伝えします。
人より一歩前に出てみましょう。頭ひとつの情報の差が大切です。